announcements interviews MOV
Channel
post small_talk

廃棄野菜を美味しくアップサイクル!
野菜の甘みがぎゅっと詰まった簡単お味噌汁「Mug Mogu」をご紹介します。




お湯をそそぐだけで食べられる簡単お味噌汁「Mug Mogu」は、よくあるフリーズドライのそれとは一味違う!野菜本来の甘みがぎゅっと詰まっているんです。使われているのは、規格外などの理由で廃棄されてしまうはずだった野菜たち

開発者は、廃棄野菜のアップサイクル活動をされている田川美帆(たがわみほ)さん。「もったいない」を「おいしい」で解決する「ロス食堂」という活動メンバーのお一人でもあります。身体にも心にも美味しい「Mug Mogu」のひみつを伺いました。


お湯を注ぐ前がこちら。キャベツの甘みが際立つ深い味わいを実現。インスタントラーメンに加えれば、野菜たっぷりの味噌ラーメンに◎という裏技も教えていただきました。

ぎゅっと詰まった野菜の甘み!秘訣はこだわりの乾燥方法

MOV
MOV

「Mug Mogu」はキャベツの甘みがフリーズドライとは思えないほどでした。秘訣はなんですか?

田川さん
田川さん

「Mug Mogu」の特徴は、野菜本来の甘みと色合いを活かした乾燥方法にあります。乾燥する時の温度にこだわっているんです。高すぎると色が抜けてしまいますし、低すぎると雑菌の問題が出てきます。その日の湿度に合わせて、ベストな状態で乾燥させることを常に心がけています

また、多くの乾燥野菜製品で使用されるブドウ糖を添加せず、野菜本来の味わいを大切にしています。

田川さんにお話を伺ったのはオンライン。当日は農作業の途中ということで...背景が素敵すぎました。

きっかけは農業支援プロジェクト 規格外野菜を美味しくアップサイクル

MOV
MOV

「Mug Mogu」に使用されている野菜は、規格外の野菜だと伺いました。

田川さん
田川さん

そうなんです。すべて広島県中山間地域で収穫された、おいしく食べられるのに市場に出せない規格外の野菜です。普段から農業支援プロジェクトに携わる中で、大量の野菜が規格に合わないという理由だけで廃棄される現状に直面しました。例えばネギの産地では1日に4トンもの廃棄が出るんです。

こういった事例は日本各地で起こっています。なんとかこれをアップサイクルできないかと開発したのが「Mug Mogu」です。

例えばこちらのねぎ。1本だけちょっと長いので規格外の対象となってしまうそう。こんなに綺麗なのに。

人と人で繋ぐ 農業支援と地域活性化への取り組み

MOV
MOV

お味噌汁の開発のほかにも、なにか活動されているんですか?

田川さん
田川さん

足を運んでみると実感されると思うんですが、地域にはいろんな農家さんがいて、ほんとうに高齢化が進んでいます。人手が全然足りていないんです。そこで、人手不足解消のためのボランティア活動も行っています。自分の仲間を引き連れて手伝いに行ったり、学生を誘致して体験の場と学習の場を提供したりしています。

ロス食堂」というイベントも開催しています。地域の名産と乾燥野菜を組み合わせた料理を提供し、食品ロスの問題と地域の魅力を同時にお伝えしていきたいんです。

「人生をかけて本当にやりたいことを見つける」を教育方針とするゼロ高等学院のみなさんとの農業体験。畑、気持ちよさそうです...!

ロス食堂で振る舞われるお料理たち!100人前を作る時もあるそうです。

ロスは起こるもの できることで寄り添いながら解決していきたい

MOV
MOV

食品ロスはとても大きい問題ですよね。

田川さん
田川さん

そうですね、でも私は「ロス=悪」だとは捉えていません。美味しいものを世の中に届けたいと思っている農家さんそれぞれに、いろいろな試行錯誤や事情があるんですよね。その中で、自分には何ができるだろうと考えて辿り着いたのが、乾燥野菜という形でした。そんなふうに、社会の課題には寄り添いながら解決策を探していくことが大切だと考えています。

トマト農家さんとロスについてお話しされている、ある日の田川さん。どんな野菜がどんなふうにアップサイクルされるでしょうか?

今後については、「食事の選択肢として「Mug Mogu」を選ぶことが当たり前になっていったら嬉しいです」とおっしゃっていた田川さん。"美味しい"ことを大前提に、廃棄野菜のアップサイクルに取り組む田川さんのこれからの活動も楽しみです。

「Mug Mogu」はオンラインでも販売されています。気になった方はぜひこちらからどうぞ!



コワーキングスペースMOVのフードコーナーもぐもぐKIOSKでも販売スタートしました!